やずや食と健康研究所では、評議委員の先生方の評価をもとに
その年に研究を終えられた助成者の中から奨励賞受賞者を決定しています。
今年は、チャレンジ部門から2名の方が奨励賞に選ばれました!
ここで発表させていただきます。
■奨励賞受賞
【お名前】小林 亮太(こばやし りょうた)様
【所属】帝京科学大学 総合教育センター
【研究テーマ】食事前後に行う温浴が食後の動脈スティフネスに与える急性効果の検討
【HP用報告書】こちらから
【評議委員からのコメント】
チャレンジ部門とは思えないほど、研究内容や報告書の内容が充実していました。
また、研究を実行するうえで、自身の研究を成功させるために最適な方法を熟考されたことが伝わりました。
ぜひ今後はさらなる研究課題で「キャリアアップ部門」へご応募いただけることを心待ちにしております。
帝京科学大学 小林様
■奨励賞受賞
【お名前】篠崎 奈々 (しのざき なな)様
【所属】東京大学大学院 医学系研究科 健康科学・看護学専攻 社会予防疫学分野
【研究テーマ】日韓台中における公衆栄養学教育・研究の現状と位置づけ及び歴史的変遷に関する文献研究
【HP用報告書】こちらから
【評議委員からのコメント】
とても丁寧に研究を進めて報告書をまとめていただきました。
何気ない興味や疑問からこのように研究に繋げられたこと、そして調べてみるとデータがないという分野を自分で調査されたのは素晴らしいことです。
実直に、真面目に研究を実施されたのが報告書からもわかるので、ぜひ論文投稿に臨んでいただければと思います。
また、更に深堀りもできる分野だと思うのでぜひ突き詰めて調査をしてほしいと考えています。
中央が篠崎様、左右は共同研究者の苑様、王様。
(東京大学大学院 医学系研究科)
奨励賞を受賞されたお二人には、賞状と今後の研究費の一助として、金一封をお送りいたしました。
その他の助成者のみなさまの研究も弊研究所のテーマである
「未来の食と健康につながる研究」に沿ったすばらしい内容でした。
やずや食と健康研究所では今後も、未来の食と健康につながる研究を助成いたします。
さらに、昨年度よりチャレンジ部門に加え、“キャリアアップ部門”という新たな部門を設けております。
応募要項はこちらからご確認ください。
2018年度の応募期間は7月2日(月)~8月2日(木)です。
みなさまのご応募を心よりお待ちしております。