やずや食と健康研究所では、評議委員の先生方の評価をもとに
その年に研究を終えられた助成者の中からMVP賞・奨励賞受賞者を決定しています。
今年は、チャレンジ部門から2名の方が奨励賞に選ばれました!
こちらで発表させていただきます。
■奨励賞受賞者①
【お名前】 中山 優豊(なかやま ゆうと)様
【所属】 神戸大学大学院保健学研究科
【研究テーマ】 食後血糖スパイクを呈する若年成人における簡便な高強度インターバル運動(Home-Based HIIE)が食後血糖スパイクに及ぼす影響
【HP用報告書】こちらへアップ予定です。
【評議委員からのコメント】
とても丁寧に調査されたことが報告書からもわかり、将来が非常に楽しみな研究者だと感じました。
研究のみでなく参考文献調査も綿密で、研究室の指導・フォロー体制が整っているため、今後の活躍に期待しています。
左:指導者の小野様、右:中山様
■奨励賞受賞者②
【お名前】 武 晃(たけ あきら)様
【所属】 北里大学医学部微生物学単位
【研究テーマ】 食物がもたらす健康との関連
-有用性放射菌の腸内における役割-
【HP用報告書】こちらへアップ予定です。
【評議委員からのコメント】
大変丁寧に内容がまとめられていました。放線菌が出なかった果物(当初の計画)に固執せずに、状況に応じて判断でされたのが、良かったのだと思います。
研究はなかなかうまくいかないことに対して、深追いせずに対応することも必要不可欠な能力だと思いますが、それが体現されていて素晴らしいと感じました。
新種候補の発見や、今後の課題などからの次期研究課題も多く検討いただき、研究意欲の大変高い方とお見受けいたします。この高い志を持って今後も研究に取り組んでいただきたいです。
左:指導者の阪口様、右:武様
奨励賞を受賞されたお二方には、賞状と今後の研究費の一助として、金一封をお送りいたしました。
その他の助成者のみなさまの研究も弊研究所のテーマである「未来の食と健康につながる研究」に沿ったすばらしい内容でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やずや食と健康研究所では今後も、未来の食と健康につながる研究を助成いたします。
本年度の応募内容については、詳細公開まで今しばらくお待ちください。
みなさまのご応募を心よりお待ちしております。